大締太鼓ロープ交換
ある太鼓グループが大締太鼓ロープ交換をしました。その模様を写真で紹介します。
<1/43>
この太鼓の締めロープを交換する。
<2/43>
ロープの端を取りまとめてある所。
>太鼓屋さんが締めたものらしい。
>こちら側は人様に見せられませんね。
<3/43>
ロープの端を取りまとめてある所。
縦締め終わりの所。
>ここだけ間隔が大きくなっている。
<4/43>
横締め最後をとりまとめた所。
>上の革から出て結び目があるので、縦締めの端だとわかる。
>結び目から横締めが始まり一周して最後のとりまとめとなる。
>これは最後を少しほどいた状態。
>一番端っこに赤いテープが巻いてある。
<5/43>
別角度から。
横締め最後で、とりまとめてある所。
>一番端っこに赤いテープが巻いてある
<6/43>
横締めロープ最後を取りまとめてある所。
別角度から。
<7/43>
反対側。
横締め最後の所。
<8/43>
横締めロープを取りまとめてある所。
別角度から。
>分かりにくいが、革の所は反対側に比べると簡単に結んである。
<9/43>
横締めロープを取りまとめてある所。
>この写真の方が、革の所の結びめの様子が分かる。
> 別角度から。
>このショットの方が分かりやすいかな。
<10/43>
こちら側の横締めロープの始まり。
>下の革の中央部分で結び、左に向かって巻いてある。
>革の所の結び方と横締めの始まり方が分かる。
<11/43>
革、正面。
<12/43>
横締めロープはずし開始。
>ロープを順繰りにくぐらしてほどいてゆく。
<13/43>
横締めロープはずし。
>順繰りにロープをくぐらしてほどいてゆく。
<14/43>
横締めロープはずし。
>二人での作業の方が効率がいい。
<15/43>
横締めロープはずし。
>もう少しで終わり。
<16/43>
横締めロープはずし。
>縦締めロープ2本をまとめて巻いてあるのが分かる。
>最後の所まで来た。
<17/43>
横締めロープはずし。
最後の部分。
>横締め開始部分でもある。
<18/43>
横締めロープはずし。
縦締め最後の部分。
>ここから横締めが始まっている。
>ここは反対側と違って簡単に結んである。
<19/43>
横締めロープの締め方はこんな具合。
>ぐるぐると2本づつ束ねてある。
<20/43>
反対側の横締めをほどく。
>もう少しで終わり。
<21/43>
横締め最後の部分。
>言い方を換えれば横締め始まりの部分
<22/43>
横締め一番最後の部分。
>ここの結び方はややこしい<
<23/43>
横締めロープの長さが分かるように胴に巻いてみた。
>横締め用のロープの長さは胴回りの約2倍。
<24/43>
縦締めロープほどき開始。
<25/43>
縦締めロープを途中までほどくと革が外れる
<26/43>
革にロープを結んである所。
<27/43>
革を胴から外した所。
>この時点で、ほどいたロープと新しいロープの長さを同じにする。
<28/43>
革にロープを結んである所。
>結び方が難しそう。
>結んであればそれでいいのでしょうが、今回は同じ結び方に。
<29/43>
新しいロープを結ぶ。
>同じ結び方にするため、ロープを緩めて分かりやすくした。
<30/43>
革に新しいロープを結んだ。
>旧と同じ結び方に。
<31/43>
何をしているかというと
胴の内側に作業日、作業内容、作業者の名前を書いている。
>中で音を出すと響くのが分かる。
<32/43>
縦締めロープを革に通す隙間が必要なため座布団の上にセット。
<33/43>
縦締めロープは外から内側に向かって通している。
<34/43>
縦締め終了。
>縦締めの張りが均一になる様に張りを持たせて。
<35/43>
縦締め終了。 別角度から。
>革から伸びているロープは横締めに使う。
<36/43>
横締め開始。
>ほどいた時とは逆の作業。<
>縦ロープを2本づつ束ねていく。<
<37/43>
片方の横締め終了。
>最後のとりまとめ方は、旧の巻き方と違う。
<38/43>
反対側の横締め開始。
ほどいた時とは逆の作業。
>向かって左方向に2本づつ巻いている。
<39/43>
反対側の横締め終了。
横締めロープの端をぐるぐる巻いて処理。
>以上で作業終了。
<40/43>
横締め作業終了。
>上下横締めロープの、革からの間隔が違っているが、後程修正。<
<41/43>
仕上がりはこんな感じ。
>~お疲れ様でした。~
<42/43>
仕上がりはこんな感じ。
反対側。
ロープの始末をしてある所。
>やはり最後の巻いてある部分は人様に見せられないですね。
<43/43>
仕上がりはこんな感じ。
別ショット
このページが皆さんのお役にたつことを願っています。
Since2012/12/19